-
アーカイブ
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年2月
- 2014年10月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 3月 2019
保護中: 大阪南 北 福島 大淀納税協会様 BCPセミナー 中小企業のための BCP(事業継続計画)セミナー 現実的に準備・何からすれば良いのか 具体策伝授
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
カテゴリー: 出来事
コメントは受け付けていません。
2019/3/27 北納税協会、大阪福島納税協会、大淀納税協会BCP(事業継続計画)セミナー
配布資料 PPTX 北納税協会、大阪福島納税協会、大淀納税協会BCP(事業継続計画)セミナー圧縮
カテゴリー: 出来事
コメントは受け付けていません。
2018年度「介護甲子園」で全国1位 私の顧問先ネオリンク様の「介護センターきずな」
2018年度「介護甲子園」で全国1位 私の顧問先ネオリンク様の「介護センターきずな」 一般社団法人 日本介護協会主催で行われた介護甲子園 エントリー事業所 約7218事業所 インターネット 審査 セミファイナル 30事業所 東京ビックサイト ファイナル決勝戦 6事業所 インテックス大阪 決勝戦来場者数 2000名 介護甲子園8th 201902_ネオリンクス介護センター絆の動1発表風景 https://youtu.be/4aiTJy5FzxU 介護甲子園8th 201902_ネオリンクス介護センター絆の動画2発表風景盛り上がり部分 https://youtu.be/1TuHH-6l-qk 介護甲子園8th 201902_ネオリンクス介護センター絆の動画3審査結果発表風景 https://youtu.be/6H0Gi67HgUo 介護センターきずなが紹介された切り抜き PDF 介護甲子園2018 4年間以上 3SK活動のコンサルティングをさせていただいておりますが、本当に素晴らしい挑戦です。 全国1位 本当におめでとうございます。会場にもご招待いただき感謝いたしております。
カテゴリー: 出来事
コメントは受け付けていません。
プロパンガス+発電機(ハイブリッド)
ガスワークオカゲ株式会社 http://gw-okage.jp/index.html 専務取締役 尾陰様 よりプロパンガス+発電機の話を聞きました。 平時は、エアコンをLPGで、稼働させ、緊急時は発電を行うというハイブリッド使用が可能でエアコンの出力が大きくなり、電気代の節約になるとのこと、さらに停電時もエアコンが稼働できるとのことでとても素晴らしいですね BCP(事業継続計画)を推進していく上で、発電機が必要になってきます。 プロパンガス発電機は匂いが少ないこと、ガソリンエンジンよりカスがたまりにくいので管理がしやすいように思います。 LPGは移動が簡単です。 一般車両での積載移動は10kg容器2本以下です。必ず縦に積んでロープ等で固定して転倒防止措置を行ってください。 車内での保管はできません。車中が高温になれば、容器の安全弁が作動してガスが噴出する場合があります。 容器の近くでは火気厳禁として、たばこは吸わないようにしてください。 https://www.elg-inc.jp/bombe/handling.php
カテゴリー: 出来事
コメントは受け付けていません。
エレベーター停止でも、利用者を階段で昇降! 医療介護展示会
フル充電で2000段を登ることができるらしい。(定価65万円くらい) 乗って昇降して貰ったが、快適であり、恐怖感は全くなかった。 アルトミケアハート(株マルトミレンタ:和歌山市)で取り扱っている (代表取締役:冨田博文さん) 写っているのは、私、山口です 筋肉で行う介助ではなく、器具を利用した楽な介助がいいですね。 または、合気道や柔術を利用した身体に無理をしない介助も重要ですよね
カテゴリー: 出来事
コメントは受け付けていません。