投稿者: admin

  • 2016/8/9 りくろーおじさんのチーズケーキ(彩都店)3SK研修

    投稿日:

    作成者:

    整理整頓清掃
    危機管理の手法と実践を学び
    じぶんが指導できるレベルまで上げていく


  • 2016/7/29 セルビス和泉府中メモリアルホール3SK研修会

    投稿日:

    作成者:

    整理整頓清掃
    危機管理を
    グループで学び、指導できるようになることを目指す


  • 2016/7/26 大阪 星和ビジネスリンク BCP研修と机上訓練 一般参加OK

    投稿日:

    作成者:

    BCPを学び
    机上訓練の準備の手順
    実際に机上訓練を行う


  • 2016/7/25 静岡三島商工会議所BCPセミナー

    投稿日:

    作成者:

    BCPの作成の仕方


  • 2016/7/19 中国広州自動車部品工場 3SK研修

    投稿日:

    作成者:

    現場診断
    発表
    研修
    懇親会


  • 2016/07/15 神戸営繕様安全衛生大会

    投稿日:

    作成者:

    安全衛生大会
    企業の危機管理と防災
    地震に対して個人でできることなど


  • 2016/7/12 静岡掛川法人会 BCPセミナー

    投稿日:

    作成者:

    ◆中小企業のための BCP(事業継続計画)セミナー ~東日本大震災から学ぶ 企業防衛で準備・訓練の具体策伝授~
    ご自分の会社が倒壊したり、業務不能に陥ると言った事態を想像したこ とがありますか? このような時でも、あらかじめ災害への準備していた 会社は、被害を最小限に抑え、事業を続けられる、もしくは早期に復旧が できます。その一方で、準備がおろそかであれば、大きな損害や長期的な 影響が避けらず、最悪の場合、復旧できずに撤退や廃業に追い込まれてし まうこともありえます。
    いざと言う時に、ご自身の会社が何をすればいいのかを考え、その備え を計画し、いつでも実践することが出来るようにすることで、会社、従業 員、そして家族や財産を守る方法を解説いたします。


  • 2016/07/06 香川県宇多津商工会 BCPセミナー AM

    投稿日:

    作成者:

    【内容】 2時間縲怩Q時間半程度のBCP作成セミナーを昼に1回(13:30縲鰀16:00)、
         対象を変えて夜に1回(18:00縲鰀20:30)、
         BCPについての説明・・・30分
         実際にBCP作成・・・2時間


  • 2016/7/1 大阪市 マルコマ安全衛生大会

    投稿日:

    作成者:

    建築関連の安全衛生に対する取り組み方


  • 2016/06/29 めばえ国際学園 大阪本校 3SK研修会

    投稿日:

    作成者:

    1 3SK活動とは ―――――――――――――――――――
    整理・整頓・清掃・危機管理を計画的に実施する自主活動のことである
    2 目的 ―――――――――――――――――――
    モットー:「環境が人をつくり、人が環境をつくる」
    (生徒・保護者・スタッフ・協力者)が「安全」「快適」「効率的」に過ごすことができるように、環境を整備することを目的とし、参加者のスキルアップを目指す
    ・ 掃除力
    ・ 優先順位のつけ方
    ・ 計画力・行動力
    ・ チームワーク力
    ・ 指摘能力
    ・ 発表力(プレゼンテーション)
    3 研修日程 ―――――――――――――――――――
    1回目研修 (午前)3時間
    2回目研修 (午前)3時間
    3回目研修 3時間+(発表大会=1時間)
    4 研修会場 ―――――――――――――――――――
    1回目:東大阪、 2回目:大阪本部、 3回目:奈良本部
    5 参加対象者 
    3SK委員長:1名(**)、 3SKエリア長:3名(**)、 3SK教室長:1名

    6 研修内容 
    (1) 各エリア活動発表:研修までの教室の3SK活動の写真などをPPTにまとめてエリア毎に発表する
    (2) 指摘:会場になっているエリア内の全教室で指摘基準(次項)を基に巡回指摘し写真撮影を行う
    (3) 評価:写真では◎・○・□をつけた指摘カードと共に撮影する(○などの比率を年間の発表大会の得点に加算する)
    (4) 指摘写真の発表:撮影した写真をプロジェクターで投影し参加者に説明する
    (5) 講師による研修:3SKの重要性・他社事例