府立高校での防災訓練

投稿日:

作成者:

訓練の概要などを少しだけご報告いたします。

私(山口泰信)は、大阪府立泉尾高等学校(標高0m以下)を担当させていただいております。
9/5の880万人訓練に合わせて、地震津波避難訓練を実施いたしました。
この学校では総合防災訓練は初めての試みで、事故なく済ませることが一番の目標でした。
訓練概要
11時発報後 館内放送、ホールド、授業中の教師が生徒を避難誘導し4階へ点呼及び災害本部長(校長)へ報告。
PTA保護者及び付近住民の方(12名)を各門より学校3階へ避難誘導し、
3階住民本部を開設対応する。
生徒の中のけが人(8名)を生徒が医務室まで搬送し、その後担任へ報告
緊急開設の4階の医務室で教員7名が応急手当実施。
防災アドバイザーによる全館放送による講評(11:25)。
その後、住民の会長様2名副会長様2名と学校の校門のカギの開錠訓練。
レスキューキット確認、備蓄品の倉庫の開錠確認を行った。
固定ビデオカメラ2台、移動ビデオカメラ1台(山口)、スチールカメラ1台(教頭)で
訓練の様子を撮影
防災研究会
1回目 リスクの認識、訓練の内容の決定
2回目 大正区の危機管理室1名、大正消防署1名 PTA1名 自治会4名
     学校長 教頭2名 医務室1名 保健担当2名 防災士1名
     防災情報共有と訓練概要説明
3回目 880万人訓練に合わせて訓練実施(住民反省会・意見交換会)
4回目 訓練ビデオを見ながらの反省会(校長・教頭・担当先生)
5回目 防災計画書の調整 住民・市・府との情報連携の確認など
地域住民の方からの訓練参加でのコメント
学校の中が分かった 生徒がいたら助けてもらえそう
廊下が広い 外避難階段が狭い 鍵確認が出来て良かった
鍵の管理方法をもっと複数が持つように考え直した方が良い
今日は誘導してもらったが、夜間自分たちだけで避難するのは難しそう
誘導表示などがほしい 屋上のプールが気になる
80才なので3階までは遠い 隣の小学校よりこちらの建物がガッチリしている
体育館も開放してほしいが3階以上へ避難ですよね など。
以上 事故なく終了(13時)できて本当に良かったです。
簡単ではございますが、ご報告とさせていただきます。