カテゴリー: 出来事

  • 兵庫県三木商工会議所で、BCP策定セミナー

    投稿日:

    作成者:

    兵庫県三木商工会議所で、BCP策定セミナーを開催いただき、講師として参加させていただきました。

    ご担当の方から以下のようなコメントを賜り恐縮いたしております。

    ======================

    本日は中小企業のためのBCP策定講座の第1回目のご講演をいただきまして
    誠に有難うございました。
    山口先生の震災時の実体験に基づくご講演は経験者でないと語れない内容で説得力があり
    受講者のみなさんは熱心に聴講されておりました。
    講演前に山口先生と色々とお話させていただく時間を頂戴し、私自身も大変勉強になりました。
    感謝申し上げます。
    ======================

    来週は、2回目のセミナーです。 一回めに宿題を出しているので、皆様がやってこられるか心配ですが、

    居残り提出も考えています。(高校生みたいですね-笑)

    とてものどかなところで、津波の心配なんかまったくない山の方の地区です。

    しかし、大きな川がありますから、洪水の心配は有りますね。いずれにしても次回が楽しみです。

    写真は、机の下に隠れることも重要だが、天井など倒壊があっても、どこかに三角の空間がのこります。

    そこに、素早く退避できるようにや、自宅工場内で考えておきましょうと言っているところです。

    ======================

     


  • 大阪府立高校の防災アドバイザー 実施

    投稿日:

    作成者:

    今週は、校舎の立地が標高-0.4mの高校(大正区)に行ってきました。

    地震が起きたら、4Fに生徒全員を避難させ、3Fを住民に開放する計画です。

    どの階段をどのクラスが使い、どの教室に避難するかが決められています。(素晴らしい高校です)

    大阪880万人 防災訓練の日に総合防災訓練を行う計画のアドバイスを行う。

    校長先生をはじめ教頭先生、養護教諭、保険委員2名 やる気のある先生達5名で構成されています。

    私の体験した神戸生田中学での避難所運営の現実を少しだけお話しさせていただきましたが、

    非常に興味深くお聞きいただきました。 次回は周辺住民の会長2名が参加し、話し合いを致します。

     

     

     

     


  • ミサワホーム東関東様の安全大会で企業防災の講演会に講師として招かれました。

    投稿日:

    作成者:

    昨日は、千葉県にある成田国際会館の大ホールで社員様+協力業者様で約600名の方が参加され

    安全大会が開催されました。社長様のあいさつでは、「無事故」と「安全」と「CS」を

    お客様からのアンケート結果をパワーポイントで示しながら説明されました。

    社長様が資料を読むのではなく、自身の言葉で安全を強く訴えられている姿勢に感銘を受けました。

    とても素晴らしい会社です。

    車で送迎頂いた草彅様の対応がとてもよかったので、緊張せずに会場に入ることが出来ました。

    S部長様には「なまずん」(子供用防災リュックhttp://namazun.com/)をお渡しすることが出来ました。

    私の75分間の防災講演の後には、安全コールがなされました。その風景写真です!

    自然災害防災力強化と事故安全対策は似ており、対応力を上げることでどちらも良くなります。

     


  • 仙台市 泉区福祉ハンドブックの集い 福祉事業所における実践的防災対策とBCP策定

    投稿日:

    作成者:

    宮城県の福祉関連施設や社協様がさんかされました。 被災者も中に含まれており、3.11当時の対応などもお聞きし、どうすればいいのか具体的な方法をお伝えさせていただきました。

    いかがアンケートの結果集計です。

    (2)当セミナーの内容はわかりやすかったでしょうか。

    (24)よくわかった (4)大体わかった (1)わかりづらかった

    ※ わかりづらかったを選ばれた方、どんな点がわかりづらかったでしょうか。

    ・危機管理について

    ・3SK(整理整頓清掃危機管理)

    ・途中からの参加であり、後半色々と飛ばしていた為。時間をもう少し調整して欲しかった。

    (3)今回のセミナーで一番印象に残ったのは何ですか。

    ・施設ボランティアのあり方について学ぶことあり。通路の確保。保存食について。

    ・当施設の防災の再確認、再点検をしたいと思います。

    備蓄品の点検をする。分散保管すべきであること、又備蓄品を1人分ずつ分けておくこと→事業所に戻り、報告したいと思います。

    1つ1つの言葉、全部が心に残っています。ありがとうございました。(防災設備の点検。最低の職員配置での緒訓練のシミュレーション。議事録を作成しておくことが重要である。①手間のかかる人②自力+介助③自力でできる人を分けて訓練し、何分かかるかを知ること。)

    ・設備点検及び設備の作動状況を自ら確認する必要性

    ・何を捨てるかが大切

    ・意識を再度高めないといけないと感じた。なんとか乗りきれたという感覚があったので、なんとかなるだろうという気持ちが甘えになっていると感じた。改めてもう1度、振り返ることが大切と気付かされた。

    ・平等ではなく公平に支援していかなければならないということ

    ・視野を広げる為には多くの知識が必要であること

    ・己で考えて備える。話し合い備える。時の流れに流されることなく備える意識をしらされた。

    ・今からすぐ、災害にそなえる必要がある。

    ・災害の意識の持ち方

    ・防災に対する意識の高さ(具体的な取り組み方法)

    ・震災、火災→訓練の議事録を作って残す事が大事との事。プライバシーを守れば守るほど(問題が起きやすい)。

    ・実際を想定しての避難訓練の必要性。自分がまずは生きること。

    ・BCPの策定

    ・自身の生命、若者の生命の大切さ。BCPについて。

    ・やるためにはやらないことを決める。

    ・防災対策の具体的取り組みが見えた。大変参考になった。

    ・防災の意識の継続の大切さ。訓練計画の作成後の実施訓練の必要性。

    ・職員、職員の家族を守る事を第一に考えるという事

    ・訓練をしているところが事業を継続できる。

    ・最低要員でできることは何か考える。

    ・文書に残せないような対応について

    ・具体的なポイント、注意点をきけたことです。BCPもわからずに来ていたので、大変参考になりました。

    ・やらないことを決めるという考え方

    ・まず、自社のBCPを作成しようと思いますが、文章よりも皆で行動する事を第一に考えなければならないと思った事です。

    ・BCPを作成するのではなく、実際に避難訓練を行うことが大事だと知ったことがよかったです。

    問1、4は個人的な質問内容でしたので掲載しませんでしてあ感謝申し上げます。


  • 組織は被害状況を発表すべし

    投稿日:

    作成者:

    関西地区の各組織は、これを本番と考え、情報公開してください。

    ◆公開

    ・被害状況

    ・操業情報

    ◆情報

    ・安否確認の集計

    ・出勤の指示

     

    これは訓練ではなく、本番です。

    本番ではありながら、被害が今のところ極小ですので、焦らず行動してBCPの安否確認の発動を行ってください。

    後日、必ずアンケートを実施し、課題を抽出してください。

     

    海外取引の企業は、英文でも公開してください。

     


  • 災害時自動参集要員 BCP発動?

    投稿日:

    作成者:

    【災害時自動参集要員】

    計画にある発動基準に合わせて、各社、自動参集要員になっておられる方は、十分注意しながら二次災害の防止などに努めてください。

    この地震が余震の可能性もあります。最低限のモノを防災リュックを持ってご出勤ください。

    自分自身の安全確保、もしもの場合の家族との集合場所をご確認ください。

    現在は、停電もなく大丈夫ですが、更なる地震が起きる停電すると、水道停止になり、

    出勤中にコンビニのトイレが借りれる状況ではなくなります。

    簡易トイレ、ティッシュ、ウェットティッシュ、ゴミ袋、水食料、ゴーグル、マスク、ラジオなどは

    リュックに持って参集してください。

     

     

    電話090-9613-7137

     


  • 淡路島で地震発生 震度6

    投稿日:

    作成者:

    私の自宅は、西宮ですが、かなりの揺れを感じました。

    本や食器など何も倒れていません。大丈夫です。

    火災の可能性はあるので、十分注意してください。

     

    【災害時自動参集要員】

    各社、自動参集要員になっておられる方は、十分注意しながら二次災害の防止などに努めてください。

    この地震が余震の可能性もあります。最低限のモノを防災リュックを持ってご出勤ください。

    自分自身の安全確保、もしもの場合の家族との集合場所をご確認ください。

    現在は、停電もなく大丈夫ですが、更なる地震が起きる停電すると、水道停止になり、

    出勤中にコンビニのトイレが借りれる状況ではなくなります。

    簡易トイレ、ティッシュ、ウェットティッシュ、ゴミ袋、水食料、ゴーグル、マスク、ラジオなどは

    リュックに持って参集してください。

     

     

    電話090-9613-7137

     


  • 関与している道頓堀ホテル様が読売新聞に取り上げられました。

    投稿日:

    作成者:

    この道頓堀ホテル様は、3SK活動を行っております。

    3SK=整理・整頓・清掃・危機管理

    居酒屋グループの赤垣屋さん りくろーおじさんのチーズケーキのリクローさん ポップコーンパパさんと一緒に活動しています。

    また、兄貴分のグループとして、セトバルブさん、サンコー物産さん、カンタスさん、サンワリノテックさんがあり、それぞれ毎月集まり私の指導の下で

    勉強会を行っています。

     

     


  • 大阪に本格的なバックアップオフィスができました

    投稿日:

    作成者:

    ここのBCP策定は私が関与させていただきました。なお、このBackupオフィスもコーディネートさせていただいております。

    災害時の設備点検訓練なども行い、すべて、ビデオ撮影し詳細に検討していった。

    災害時用トイレ設営訓練なども行い、迅速に設置できる体制を整えた。しかし、実際にバックアップオフィスとして使う場合は、最も早く電源が回復する地域である可能性が高い

    なぜならば、横が大阪府庁、NHK、大阪府警があり現在も大阪府の危機管理室の一部が使用しているからである。

    費用面でもかなり抑えた形である。

    私に相談してきていただいても対応できます。

    詳しくは、http://www.tamatebako.com/yama/naniwasangyo_20130325_riskcom_kiji.pdf

    http://www.tamatebako.com/yama/naniwasangyo_20130325_koukoku.pdf

     

     

     

     


  • 東日本大震災犠牲者のご冥福をお祈りいたします。

    投稿日:

    作成者:

    激震と大津波、放射能汚染が東北を襲った東日本大震災は、今日で発生から2年となります。

    死者   1万5881人、

    行方不明者 2668人

    震災関連死 2303人

    合計犠牲者 2万852人

    現在 約31万5000人が仮設住宅などで避難生活

    福島第1原発事故の避難者は帰郷のめどが立たない。

     

    東北3県の死者は、各県警の10日現在のまとめで

    宮城9535人、

    岩手4673人、

    福島1606人。

     

    不明者は

    宮城1302人、

    岩手1151人、

    福島211人。

     

    復興庁によると、避難生活による体調悪化や自殺などで亡くなった震災関連死は

    福島で1121人、

    宮城で812人、

    岩手323人。

     

    避難者の滞在先は全国47都道府県に及び、被災3県から県外へ避難している

    被災者は6万6000人を超える。

    暮らしの礎を築く集団移転は被災3県23市町村で計画されるが、住宅再建は今秋以降となる。

    3県で約2万4000戸が整備予定の災害公営住宅も完成はまだ100戸に満たない。

     

    犠牲者の冥福を心からお祈ります。

     

    山口 数値は「河北新報」より抜粋